仕事と繋がる

ブログ

【事例紹介】受変電設備(キュービクル)更新工事で見えた「定期交換の重要性」

――株式会社sqced(サクシード)の現場から学ぶ教訓

受変電設備更新工事で起きた突発トラブルと対応

営業を止められない店舗での難しい条件

株式会社sqced(サクシード)が受注した今回の工事は、商業施設内の受変電設備(QB:キュービクル)の更新でした。通常であれば設備更新時には一時的に停電を伴うこともありますが、この現場には大きな制約がありました。

それは「お店の営業を休止できない」という条件です。
つまり、店舗を営業しながら工事を進めなければならないのです。

このため、当社ではまず仮設の高圧発電機を用意することから計画を立てました。加えて、搬入経路や設置スペースも非常に限られていたため、お客様との綿密な打ち合わせと、細かい工程計画が不可欠でした。

仮設発電機の準備と切替作業

工事当日は、まず仮設発電機を搬入し、既設設備との切替工事を行う段取りでした。安全対策を確認し、発電機を稼働させる準備を整えたその矢先、思わぬ事態が発生しました。

本設の高圧ケーブルが経年劣化によってパンクし、突然の停電が発生したのです。

停電は一部周辺エリアにまで波及し、影響が広がる事態となりました。

仮設発電機による迅速な復旧

幸いなことに、当社ではすでに仮設発電機を準備していたため、直ちに店舗の電源を確保することができました。これにより、営業を継続しながら波及事故からの短期回復を実現できました。

もしこの準備がなければ、店舗営業に甚大な影響を及ぼすだけでなく、周辺への停電回復も遅れていた可能性があります。

トラブルから学んだこと

設備の耐用年数を超えたリスク

今回の経験を通じて強く感じたのは、耐用年数を超えた設備はいつ故障してもおかしくないという現実です。受変電設備や高圧ケーブルは長期にわたって使用できますが、経年劣化は確実に進行します。

今回の事故原因も、ケーブルの「シュリンクバック現象」によるものでした。これは高分子絶縁材が長年の使用によって収縮し、絶縁性能が低下する現象です。絶縁破壊が起こると突然の停電や事故につながります。
(参考:電気事故の事例解説 電気事業連合会の資料

定期交換の重要性

今回のお客様は、設備更新の重要性を理解されており、計画的に交換工事を発注いただいていました。そのため、事故は発生したものの、短期間での復旧が可能となりました。

もし交換計画を先延ばしにしていたら――停電は長期化し、営業や社会的信用に大きな打撃を与えていたでしょう。

定期点検や計画的な交換は「まだ大丈夫」と軽視されがちですが、実際には企業活動の継続に直結するリスク管理の要です。

株式会社sqced(サクシード)としての使命

当社は建築設備・電気設備のプロフェッショナルとして、今回のような事例を通じて学んだ教訓を社会に発信し、未然に事故を防ぐ取り組みを続けています。

受変電設備の更新や点検は、目に見えない部分だからこそ後回しにされがちですが、「止まらない電力供給」こそ企業の安心と信頼の基盤です。

株式会社sqced(サクシード)では、豊富な施工実績と確かな技術力をもとに、計画段階から施工、そしてアフターメンテナンスまでを一貫して対応しています。

私たちは今後も、地域社会やお客様に「安全・安心な電力供給」を提供し続けることを使命として取り組んでまいります。

まとめ

  • 今回の工事では、受変電設備更新工事の直前に高圧ケーブルが破損し、突発的な停電が発生。
  • 仮設発電機の事前準備によって、営業を止めずに迅速な復旧が可能だった。
  • 設備の耐用年数を超えたリスクは高く、定期交換の必要性が改めて浮き彫りになった。
  • 株式会社sqced(サクシード)は、事例を発信しながら「安心を提供する設備工事会社」として、事故の未然防止に取り組んでいる。

最近のブログ

電気工事 3

こんにちは、sqcedです。花粉症の方には辛い (ノД`)・゜・。時期となってまいりました、過去10年で最もひどいそうです。あまり聞きたくはない情報ですが、治療法も増えて自分に合ったもの見つけたいです。(花粉歴20年)

さらに読む »

不動産業への道 1

宅地建物取引士取得への道のり こんにちは、sqcedです。新しい事業として不動産業に進出するため、必要な資格である宅地建物取引士の取得を目指しました。 不動産業への興味と挑戦 さかのぼって2021年に何か新しいことに挑戦

さらに読む »

スマートオフィス 1

事務所にアレクサ導入!! アレクサ こんにちは、sqcedです。アレクサを使ってスマートホームならぬスマートオフィスとしてスマートなビジネス環境にしていこうと思い導入致しました。これから各事務備品につなげていこうと考えて

さらに読む »

電気工事 2

こんにちは、sqcedです。朝晩と冷え込む時期となってまいりました、皆様如何お過ごしでしょうか。イベントの多い季節となりイルミネーションが輝くにぎやかな街並みを見ると明るい気持ちになりますね。              

さらに読む »

電気工事 1

こんにちは、sqcedです。10月4日に法人成し、HPもリニューアルしたこともあってブログに挑戦したいと思います。 HP作成:TM-design https://tmdesign.jp/ sqcedが行っている業務 さて

さらに読む »

会社設立・法人化のお知らせ

平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。 この度、2020年より個人事業として運営した参りましたsqcedを法人化し、【株式会社sqced】として、新たに始動する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 社

さらに読む »
当社と繋がる

お問い合わせ

TEL:0568-90-0800
受付時間10時〜16時
(土日祝、会社休日除く)
24時間以内に返信(土日祝、会社休日除く)