仕事と繋がる

ブログ

はじめての「挑戦」――sqcedにとっての一歩

愛知県豊山町の拠点から、建築設備工事・電気工事・建築工事・不動産・保守点検などを手がける**株式会社sqced(サクシード)**は、設立からまだ3年の若い企業ですが、その中で大きな挑戦を経て会社として、そして個人として大きく成長した瞬間がありました。今回はそこから得た学びと今後の展望を書きまとめます。

sqcedの使命と今回の入札

「CONNECTING COMPANY」としての歩み

改めて自社紹介ですが、当社は、“人と人、企業と企業を繋ぎ、社会の基盤を支える建築設備工事会社”を標榜しています 。
設備工事・修繕工事・不動産などをワンストップで提供するビジョンを掲げ、地域社会に深く貢献したいと考えるうえで、今回の入札建設工事(名称は伏せます)は、sqcedにとってひとつの大きな試金石でした。

入札への挑戦

工事への入札は、単に技術や見積り力だけでなく、信頼や社会的評価が必要です。そんな場に初めて挑み、自社の実力を測ったことは、会社として大きな成長の源泉となりました。

入札当日――名前を呼ばれた瞬間の感動

緊張が走る会場で

入札会場には、独特の緊張感が漂います。これまで積み重ねてきた積算、見積りの数字、現場調査の成果がここに結実します。参加者はそれぞれの資料を手に、静かに結果を待ちました。

「株式会社sqced」の呼称

結果発表で自分たちの名前が響いた瞬間、緊張と希望が一気に解け、体が震えました。思わず握りしめたこぶしと、込み上げる熱い思い。あの瞬間は、何にも代えがたい感動でした。

見積りが評価された証

この瞬間、自社の積算・見積りが“社会的に認められた”ことが確信になりました。数字に込めた想いが正しかった。これは会社にとって、そして建設会社にとっての“自信”へと繋がったのです。

手続きの壁と「聞く力」の重要性

初めての契約事務

入札後にやってくるのは、初めて経験する行政手続きの連続でした。

  • 契約書・請負書の締結
  • 前払金の申し込み
  • 契約保証の確保

専門用語や法律用語が飛び交う中、“何を言っているのか分からない”こともありました。

質問し、確認し、納得する

「恥をかいてもいいから、とにかく聞こう」
質問し確認し納得するまで、恥をかいても良いからとにかく聞く、習う事こそがチャンス!と考動があったからこそ、手続きは一歩ずつ確かなものになり、担当者とも信頼関係を築くことができました。

現場で見えてきた課題と工事中の葛藤

積算では見えない現場の現実

現場では図面や計画書だけでは分からない課題が多く出てきます。

  • 地盤や管路など想定外の条件
  • 予算内で納めるための再調整
  • トラブル時の即時対応

現場責任者の安藤は、発注者と何度も協議しながら、これらの課題をひとつずつ解消していきました。

不安との葛藤と成長

「本当にやり遂げられるのか」
「予算に収める自信はあるのか」
「現場で何か起きたら…」
しかし、それらの不安をひとつずつ乗り越え、完了時には深い手応えを得ていました。

工事完了と現場管理者の成長

軽微なトラブルとその対処

着手直前には設計や手配の小さな不備がありましたが、チーム力で即時対応し、大きな問題に発展させずに済みました。

完遂した時の達成感

完了検査を終え、工事請負書を提出したその瞬間、「やり切った」という感覚が全身に広がりました。安藤も他のスタッフも、現場管理能力に自信を得たことが一目で分かる姿でした。

言葉にならない感動

現場に関わってくれた協力企業や社内メンバー、発注者その全員との連携があったからこそ見えた景色。安藤は「言葉にならない感動」と表現しました。

協力会社との信頼の深化と未来への財産

協力企業のプロ意識が高まる

今回の工事を通じて、協力企業様自身のプロ意識も一層高まり、連携の質も飛躍的に向上。これは確かな“相互成長”の証です。

まぎれもないsqcedの財産

数字には表れない、この信頼と信念は、間違いなく株式会社sqcedの大切な財産です。今後の事業展開の核となる、一層の強みとなるでしょう。

次に活かす――社会貢献への意志

経験を糧にさらなる挑戦へ

初入札は通過点に過ぎません。この経験で得た知見や自信をベースに、次はより大規模・より高品質な工事に挑みたいと考えています。

社会に根ざす取り組み

今後も一歩ずつ前進します。その他の事業分野でも、ワンストップでお客様に貢献していくことが使命です。

挑戦の連鎖が未来を創る

この入札を起点にして、社内のスキルアップ・協力企業との連携強化・社会的評価の向上――、好循環をどんどん拡げていきたい。その一歩一歩が、地域や社会の基盤強化につながり、当社の存在意義を強めてくれると強く信じています。

最近のブログ

メッセナゴヤでの新たな発見とビジネスの進化

サクシードとしての初来場:学びと感動 会社としてメッセナゴヤに初めて来場したことは、私たちにとって大きな一歩でした。社員全員で参加し、環境改善設備や省エネ技術に関する最新の知識を学ぶことができました。これらの技術は、私た

さらに読む »

建築工事、職人に向けた職能教育

建設現場事故と私の経験 先日(23年9月19日)東京のビル建設現場で大きな事故がありました。新聞やテレビ、インターネットなどのメディアに取り上げられており、多くの人々の関心を集めています。亡くなられた方、そのご家族、関係

さらに読む »

不動産業への道 5

LIXIL ERAとの調印式に参加し、新たな一歩を踏み出す 新しい経験を重ねて 8月7日、東京の台東区にあるLIXIL ERAの本部での調印式に参加しました。この調印式は2日間の予定でしたが、初日のみの参加でした。2日目

さらに読む »

LED街路灯への切り替え

暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか?当社は先日街路灯の交換工事を施工させていただきました。街路灯の水銀灯からLEDへの切り替えは、現代の環境対策の一つとなりました。2020年以降、生産と輸入が制限された水

さらに読む »

不動産業への道 4

宅建協会への入会と事務手続きに関する報告 全国宅地建物取引協会の入会審査と事務所訪問 先日、宅建協会の西尾張支部からの事務所訪問がありました。愛知県に提出した申請書と実際の事務所が一致しているか、事務所が図面通りになって

さらに読む »
当社と繋がる

お問い合わせ

TEL:0568-90-0800
受付時間10時〜16時
(土日祝、会社休日除く)
24時間以内に返信(土日祝、会社休日除く)