

社長の独り言
ブログ一覧
TOGO POWER初の店頭販売をバロー千音寺店で実施しました!
株式会社sqcedは、2024年9月6日(土)、名古屋市のホームセンターバロー千音寺店にて、TOGO POWER(トゥゴーパワー)ポータブル電源の初となる店頭イベント販売を実施しました。当日は、協業パートナーである株式会
【事例紹介】受変電設備(キュービクル)更新工事で見えた「定期交換の重要性」
――株式会社sqced(サクシード)の現場から学ぶ教訓 受変電設備更新工事で起きた突発トラブルと対応 営業を止められない店舗での難しい条件 株式会社sqced(サクシード)が受注した今回の工事は、商業施設内の受変電設備(
はじめての「挑戦」――sqcedにとっての一歩
愛知県豊山町の拠点から、建築設備工事・電気工事・建築工事・不動産・保守点検などを手がける**株式会社sqced(サクシード)**は、設立からまだ3年の若い企業ですが、その中で大きな挑戦を経て会社として、そして個人として大
不動産への道10 売却したくてもできない!? 認知症リスクと不動産売却にまつわる実例から学ぶ、事前の備えとは
こんにちは、株式会社sqcedです。 私たちは日々、多くの不動産に関するご相談をいただいています。その中には、物件の相場や売却手続きといった実務的な内容にとどまらず、ご家族の事情や将来への不安が絡む、非常にデリケートなケ
株式会社sqced、3期目を迎えて
創業からの歩みと、3期目の節目 電気工事から始まったsqcedの挑戦 株式会社sqcedは、電気工事を起点に創業し、地域社会のインフラ整備に貢献してまいりました。安全性・確実性を第一に掲げた施工技術が評価され、多くのお客
不動産への道9 うなぎ屋さん開業支援の舞台裏
不動産業において、物件探しはお客様の夢や目標を実現するための重要なステップです。今回は、うなぎ屋さんを開業したいというお客様との出会いから、店舗探しを通じて得た経験をご紹介いたします。 知人からの紹介で始まったご縁 ある
2024年も暮れに寄せて:感震ブレーカー普及に向けた取り組みと課題
2024年も終わりに 2024年も暮れを迎え、地震の多い日本で暮らしていることを改めて実感する一年となりました。今年1月には石川県能登地方で地震が発生し、復興が未だ進行中です。また、南海トラフ地震に関する臨時情報も発表さ
物流倉庫での排水管修繕工事レポート – 雨水管の劣化とその対応
はじめに 現在、某物流倉庫にて排水管の更新工事を進めています。特に建屋内を通る雨水管からの水漏れが問題となっており、商材や管理用PCなどが配置されている場所を通るため、慎重な対応が求められます。このブログでは、現場での状
不動産への道 8 初めての不動産仕事で感じたこと
出会いから成約までの経緯 私が初めて不動産の仕事を手掛けることになったきっかけは、豊山町の賀正交流会での出会いでした。この交流会でT社様とご縁があり、当初は設備関係のお仕事をいただきましたが、その後の流れで事務所物件の紹